エンチャントとクリーチャーとを並べてみました。
まずはエンチャントから。
名前 | カード | コスト・能力 |
不吉な海 | ![]() | 青1無色1 カードを8枚引いたら、8/8のクラーケンを一体産み出す。 |
偵察任務 | ![]() | 青2無色2 クリーチャーが、プレイヤーに戦闘ダメージを与えるとカードを1枚引ける。 |
続いて、クリーチャー群。
名前 | カード | コスト・能力 |
太陽の恵みの執政官 | ![]() | 白2無色2 3/4 飛行・絆魂 ペガサスに絆魂を与える。 エンチャントが一体出るごとに2/2のペガサスを一体産み出す。 |
協約のペガサス | ![]() | 白1無色1 1/3 飛行 |
羽ばたき狐 | ![]() | 白1無色1 2/2 エンチャントがあると飛行を持つ。 |
フェアリーの荒らし屋 | ![]() | 青1無色1 一ターンに二枚以上カードを引くと+1/+1する。 |
「ブロッカーを置いて、空から殴る」を地で行っています。
制空した後に、海底から8/8のクラーケンが襲ってくる。
文字通り空母打撃群のようなデッキです。
弱点は、エンチャント破壊。緑赤白(「ゼンディカーの夜明け」では「解呪(白1無色1)」が復活していました)が得意ですね。また青の「取り消し系呪文」にも要注意です。一方黒には抜群に強そうです。
【デュエル】09月20日
MTG ARENA MTG ARENA 6勝2負 通算 311勝345負
将棋ウォーズ 将棋ウォーズ 0勝3負 3級 10.3%





